Atelier House
アトリエハウス児童クラブ
アトリエハウス

インターナショナルクラス

アトリエハウス児童クラブでは、子どもたちの可能性を外に広げる学びの場を提供するため、通常クラスに加え『インターナショナルクラス』を開設しています。このクラスでは、週5日、毎日英語に親しめる特別な環境を整えています。子どもたちは、外国語のシャワーを浴びながら、楽しみながら自然と英語の表現や発音を身に着けていきます。

担当するのは、外国籍の経験豊富な講師と、日本人のバイリンガル講師です。それぞれの異なるバックグラウンドや特性を生かし、曜日ごとにテーマを変えて、歌やゲーム、アート、会話レッスンなど多様な英語プログラムを実施しています。異文化に触れながら、子どもたちは抵抗なく自信をもって英語を使えるようになっていきます。英語というツールだけではなく、グローバルな視点を自然に身につけることができます。

2024年度のスケジュール(参考)

リーディング
日本人講師
英語でゲーム
外国籍講師
フォニックス
外国籍講師
総合英語
日本人講師
ボキャブラリー
日本人講師
年齢と発達に応じたプログラム

インターナショナルクラスでは、特に低学年(1~2年生)のうちは、机に向かう学習よりも、身体を動かして感覚的に英語を吸収することを重視しています。ダンスやゲーム、歌などを取り入れて、英語のリズムやイントネーションに自然と慣れていける工夫がたくさんあります。「聞き取れる」耳を先に育てることで、その後の会話力や発音の上達、英語に対する自信の土台を作ります。英語は聞き取れなければ会話にならないため、まずは楽しく全身で“英語を感じる”体験を積み重ねていきます。

3年生以上になると、希望者には英検対策プログラムも実施します。今まで身につけた「聞く・話す力」を活かしながら、「読む・書く」へとステップアップ。英検チャレンジは子ども自身の目標にもなり、自信と達成感につながります。

また、講師間で定期的に情報共有を行い、全体で子どもたちを温かくサポートしています。一人ひとりの個性や成長に目を配り、子どもにとってわかりやすく、楽しい英語の時間をつくるために協力し合っています。まずは、安心して英語に親しめる環境づくりを大切にしています。

1日のスケジュール例

14:00~

アトリエハウスに到着
宿題を済ませておやつを食べます

15:00~

専用ルームに移動して
英語プログラムに参加 (1~2時間)
※途中、公園に行ったり、お友達と遊んだりする日もあります

17:00~

共有スペースでお友達と遊びながら保護者さんのお迎えを待ちます

※中高学年は、下校時間が遅いので、
時間帯が約1時間後ろになります

スピーチコンテスト

毎年一回、アトリエハウス内でスピーチコンテストを実施します。何か目標があると良いと思って設けた機会ですが、大人が思うよりも子どもたちは乗り気で、子ども同士で自主練している姿も見られます。

英検対策

3年生になると、希望者を対象に英検対策ができます。3年生の時に無理なく5級にチャレンジできるように設定しています。最初は解き方が分からなくて戸惑っていますが、これまで既に身につけた英語力を活かせることが分かると、早々にコツを掴む子もいます。
英検自体は、アトリエハウスが英検の準会場なので、いつもの環境で受検できます。

国際交流の機会

非英語圏で英語を学習している子ども達とコミュニケーションイベントを実施しています。同じように英語で言いたいことが言えない者同士、でも、お互い母国語では会話できない状況…子どもたちの創意工夫が発揮され、同時に英語を学ぶ意味を考えるようになります。

Q&A

よくある質問

Q. インターナショナルクラスに入ると、通常クラスのお友達とは遊べないの?

そんなことはありません。インターナショナルクラスの子どもたちも、通常クラスのお友達と一緒に過ごす時間がたくさんあります。たとえば、夕方に保護者の方を待っている時間や、公園へみんなで出かけるとき、社会科見学やイベントなどの活動では全員が一緒になって、学年やクラスを越えて楽しく過ごしています。

クラスの枠にとらわれず、さまざまなお友達と関わることで、自然と新しい仲間ができたり、交流が成長の機会につながったりしています。アトリエハウス児童クラブとしても、子どもたちが安心して多様な友達づくりのできる、温かい雰囲気を大切にしています。

Q. 途中からでは入れないの?

はい、インターナショナルクラスには途中からでもご参加いただけます。特に1年生のうちは、繰り返し同じようなテーマを様々な活動の中で扱うため、スタート地点が多少違っても自然と理解が深まります。

また、2年生以降でのご参加でも心配ありません。プログラムの中で、すでに在籍しているお子さんが新しく入ったお子さんをサポートしたり、講師がフォローする体制を整えたりしているので、無理なく馴染んでいただけます。

さらに、インターナショナルクラスでは学年を目安とし、実際の英語力や理解度に合わせてグループ分けを行い、一人ひとりのペースに寄り添った指導を心がけています。